【アメリカ生活】パーティーでチェックしておきたい注意点4選

アメリカでホームパーティーに招待された。マナーやドレスコードはある?どんな手土産を持っていくべき?

本記事ではそんな疑問にお答えします。

2年間のサンディエゴ滞在中に、以下のような色んな国籍の友達のパーティーに招いてもらいました。

  • アメリカ
  • 日本
  • 韓国
  • 中国
  • サウジアラビア
  • フィンランド
  • イギリス

その中でも今回は、

  • アメリカ人にパーティーに呼ばれたときの体験談と注意点
  • 自宅でパーティーをするときの体験談と注意点

についてそれぞれ解説します。

一部の内容はYouTubeでもまとめているので良かったらご覧ください。

アメリカでパーティーに招待されたときのマナー

アメリカのパーティーには、パートナーや家族と参加するのが定番。パートナーがいるのに一人で会場へ行くと、友達に「パートナーはどうしたの?」と聞かれるかもしれません。

パートナーがパーティーに参加したがらない場合が少し困りもの。でも安心してください。私はパーティーが苦手な夫なしで、ほとんどのパーティーに参加していました。

「夫が一緒に来てくれない」と愚痴を聞いてもらっていたおかげで、その後お世話になった優しいアメリカ人老夫婦と知り合うことができました。パートナー不在でもパーティーに参加してOKです。

アメリカのパーティーでのドレスコード:高級レストランでは注意

クリスマスパーティー

ホームパーティーに招待された場合と、レストランなどでのパーティーに招待された場合とで異なります。

ホームパーティーでは、ドレスコードの指定がない場合は何でもOK。Tシャツにデニムなどカジュアルな服装で参加することも多かったです。ドレスコードがある場合はそれに従いましょう。

高級レストランなどで特別なパーティーに招待してもらった場合は、周りとすり合わせたり、主催者に聞くのが無難。1度誕生日パーティーに高級レストランへ招いてもらったときには、いつも着ないワンピースを着ていきました。

日本ほど周りの目は気になりませんが、すり合わせるにこしたことはありません。

アメリカのホームパーティーに手土産は持っていくのが無難、予算はそれぞれ

アメリカでホームパーティーに招待されたときに、手土産について悩む方も多いと思います。手土産はなくてもOKですが、用意しておくほうが無難です。

キャンドルやお菓子、飲み物などを用意している友人が多かったです。私の周りでは予算$10前後な印象です。

コミュニティにもよると思うので、周りとすり合わせをしていきましょう。

パーティーに招いてもらったアメリカ人の豪華なお家をご紹介

何人かのアメリカ人のホームパーティーに招いてもらったのですが、いずれも家が豪華で驚いたので、ご紹介。

おしゃれニューヨーカーのモデルルームみたいな家

こちらのお宅ではプールがあり、記念撮影しました。

クッキングクラスを開催してくれた方のかわいいキッチン

料理好きの方がご自宅でクッキングクラスを開いてくださったこともありました。ご自身でペイントなさったというキッチンはとてもかわいかったです。

この方はガーデニングもお好きだそうで、庭がとてつもなく広く、たくさんのお花がきれいに咲いていて素敵でした。

水泳の練習ができそうな広いプール付きのお宅も

長さ25メートルぐらいありそうなプール付きの家もありました。

ここからはホームパーティーに招待するときの体験談と注意点についてご紹介します。

【ズボラOK】アメリカでホームパーティーするならポットラックがおすすめ

自宅でホームパーティーをひらくときに、ズボラな方におすすめなのが持ち寄り形式の「ポットラック」。アメリカで行ったパーティーでは、7割ぐらいがポットラックでした。

食事や飲み物、デザートなどを持ち寄ります。色んな国籍の料理が食べられるのも楽しみの一つ。

アメリカのパーティーで役立つ簡単でおすすめな和食ポットラックレシピ:チラシいなり寿司

ポットラックで何を作っていけばいいのか迷う方も多いかと思います。ズボラOKで喜ばれるおすすめメニューは、チラシいなり寿司です。

材料は以下の3つだけ。

  • いなり寿司の皮
  • ちらし寿司の素
  • ごはん

いなり寿司の皮にちらし寿司の素を混ぜたごはんを詰めるだけ。日系スーパーでいなり寿司の皮やちらし寿司の素は購入できます。私はMITSUWAという日系スーパーで購入していました。

このメニューはアメリカでのポットラックで良いことずくめです。

  • 見た目がかわいい
  • 取り分けしやすい
  • 冷めてもおいしい
  • 日本らしい

お料理が苦手だったり時間が無い場合に是非作ってみてくださいね。

ポットラックは必ずしも手作りでなくても大丈夫です。ピザやお惣菜、デザートなどを買っていくのもアリですよ。和食でほかに人気だったのは、お好み焼きや焼きそばなどのソースものもおすすめです。

アメリカでホームパーティーに招待するときの注意点:土足禁止を伝えておく

ご自宅が土足禁止の場合は、ゲストに事前に伝えておきましょう。イタリア人友達が来てくれたときに、土足禁止を玄関で伝えると、靴下に穴が開いてるかも、と焦らせてしまったことがありました。

日本だと靴を脱ぐのが当たり前なので気づきませんでした。

まとめ:アメリカでパーティーに呼ばれたときのマナー、自宅に呼ぶときの注意点

アメリカのパーティーに呼ばれたとき、呼ぶときの注意点やマナーについてご紹介しました。

  • マナー:パートナーと参加が基本。難しい場合は1人での参加OK。
  • ドレスコード:高級レストランでのパーティーなどは注意。主催者に聞いておく。
  • 手土産:ホームパーティーに呼ばれたら持っていくのが無難。予算など周りとすり合わせしておく。
  • おすすめズボラポットラックレシピ:チラシいなり寿司
  • 自宅に呼ぶときの注意点:ゲストに土足禁止を事前に伝えておく。

ご自身がパーティーが苦手な場合やパートナーがパーティーが苦手な場合など様々あるかと思いますが、参加してみると意外に楽しいかもしれません。慣れてきたら、ご自身でひらいてみるのも楽しいのでおすすめですよ。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA